日本ブリーフサイコセラピー学会

日本ブリーフサイコセラピー学会 第35回 東京有明大会
The Japanese Association of Brief Psychotherapy Annual Meeting

大会長挨拶

大会長からのご挨拶

継承と新生

 このたび、日本ブリーフサイコセラピー学会第35回東京有明大会を2025年9月13日(土)から15日(月・祝)に武蔵野大学有明キャンパスにおいて、開催させていただくことになりました。大会テーマは「継承と新生」です。
 1995年に学術団体として活動を始めた日本ブリーフサイコセラピー学会は、今年で30周年を迎えました。学会設立当初は、ミルトン・エリクソン(M. H. Erickson)の流れをくむ解決志向アプローチ、家族療法、催眠療法などを中心としていましたが、時代の流れと共に、新しいアプローチを取り込み、今では、認知行動療法、ナラティブセラピー、オープンダイアローグなど、多様なセラピーの実践者・研究者が集う、総合系の学会として歩んでいます。思えば遠くまできたものです。
 ヒトは変化をしないではいられません。当学会をとりまく世界も、変わり続けています。もはや、進取の気性を発揮するばかりでは、大海に浮かぶ小舟のように、却って心許ない時代になりました。30周年の節目の今年、日本ブリーフサイコセラピー東京有明大会では、「我々は何を継承したいのか」を今一度問い直し、学びあい、語り合って、次の30年に向けて、「新生」を果たすための一歩を踏み出したいと考えます。
 会場となる武蔵野大学有明キャンパスは、国際色豊かなベイエリアに位置し、空の大きさを実感できる場所です。特に夜景は美しく、会場周辺の散策や、懇親会を開催するクルーズ船から見える風景も是非、楽しんでいただければと思っています。
 皆様のご参加をお待ちしております。

2024年4月
日本ブリーフサイコセラピー学会
第35回東京有明大会
大会長 菊池安希子

大会概要

会期

2025年9月13日(土)・14日(日)・15日(祝・月)

会場

武蔵野大学 有明キャンパス
〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号

役員

大会長 菊池安希子(武蔵野大学)

後援

---

top▲