日本ブリーフサイコセラピー学会

日本ブリーフサイコセラピー学会 第35回 東京有明大会
The Japanese Association of Brief Psychotherapy Annual Meeting

日程

最終更新日:2025年4月24日

  • 日時の変更がある場合はこちらのページを更新いたします。

9月13日(土) ワークショップ

10:00~ 各種委員会
12:00~ ワークショップ受け付け
13:00~18:00 ワークショップ
1 あつまれ ブリーフの門-セラピーがうまくなるための最初歩-
2 学校コミュニティに役立つ支援の知恵と工夫~ワークシートを用いて
3 アディクションとトラウマの解決志向アプローチ
4 システム論から考える、当事者不在の保護者面接
5 ボディ・マインド・リスニングで読み解く「受容・共感・一致」
6 ポリヴェーガル理論をブリーフセラピーに活かす
7 支援力を高める対話の場―スーパービジョンで深めるセラピストの技術
8 組織における連携・協働〜医療機関におけるtipsより
9 ナラティヴ分析法~その多様性とケア領域の研究での実行可能性について

9月14日(日) 大会1日目

9:00~ 受付開始
10:00~12:00 基調講演 Brent B. Geary, Ph.D(ミルトン・H・エリクソン財団)
ミルトン・H・エリクソンのブリーフセラピーへの貢献 - Utlization(活用)を中心に -
“Utilization and Other Contributions of Milton H. Erickson to Brief Therapy”
12:00~13:10 理事会
13:15~14:45 演題発表
15:00~ 30周年記念企画シンポジウム・自主シンポジウム
18:30~20:30 懇親会

9月15日(月・祝) 大会2日目

8:30 受付開始
9:00~10:30 年代別シンポジウム・演題発表
10:45~12:45 教育講演「遷延性悲嘆症の理解とケア」
12:50~13:50 総会
14:00~16:00 研修委員会企画シンポジウム「ブリーフセラピーにおける過去の扱い方」
16:00~ 閉会の言葉

top▲